忍者ブログ
[31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

侍という単語は武士という単語のなかの心部分集合で江戸時代から使われだした言葉だ、と勝手に解釈しておりましたが実は言葉時代はかなり昔からあったようです。
 単純に解釈すれば侍とは従士、天皇以下、上級貴族に従う官位6位以下の下級貴族の従者と物の本にありました、元は貴族時代からあったものが戦国期を経て江戸時代という極端に平和な時代に入り侍という言葉がクローズアップされ武士の中でも位の高いものや、その精神的あり方の象徴的な言葉として何かと使われるようになったものと思われます。

 小説やマンガ、あるいはそれを元にした映像物を見たりしていると武士のあり方みたいなのが江戸時代の侍っぽいな、と小生などは思ってしまうのです、特に日本人は戦国時代が好きで最近特に戦国時代物の映画やドラマが多いのですがその主人公達の精神的なものや時代背景、および民衆の感覚というのがあまりに現実と違いすぎているのではないか、というのが昔っから引っかかっていました、最近、特にそれを感じます、ラストサムライを見てあれは侍をモチーフにしたファンタジーだと言っていた人がいましたがNHKの大河ドラマの時代考証も似たようなもんです、役者で比べればそれ以下でしょう。
PR
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
最新記事
(05/18)
(05/12)
(05/11)
(05/06)
(05/05)
忍者ブログ [PR]